2020年11月13日・14日 第2回チャリティバザー開催

皆様からご協力いただいた余剰品や野菜等の販売により、皆様が楽しんでいただける バザーを開催でき、おかげさまで下記のとおりの収益金となりました。

収益金 157,976円

この収益金全額は、四日市市役所を通して、四日市市身体障害者団体連合会様に寄付 させていただきました。ありがとうございました。

2017年6月15日 書写の集いおよび還元祈願礼式

2017年6月15日(木)四日市市文化会館にて、書写の集いおよび還元祈願礼式を行いました。一部では、「お互いを認め合い、助け合って生きる」を書写しました。二部では6月の命日の方の還元祈願礼式を行い、最後に皆さんで持ち寄ったお供え物を頂きました。

  

毎月1日~10日はBabemba期間

Babembaの由来

アフリカ・ザンビアの北部山間地域の部族であるBabemba族では、犯罪件数が極めて少ない。その理由は、全部族が罪を犯した人に何時間何日でもその人の良かったことだけを大声で一人一人(子供までも)が褒めるという。罪人は結局、涙を流しながら皆に謝罪し、二度と罪を犯さないことを誓う。

褒めることが、全て終わったら祝祭が始まる。新しい人生の出発をお祝いし、お互いに仲良く過ごすことを天に誓うお祭りをする。

そのBabemba族の伝統を四日市家庭教会の発信として、皆様にとって大切な人、家族、友人、地域の皆様、教会の皆様に日頃の感謝を込めて、あなたを誰よりも尊く思い、賛美することをBabemba Cardに記して、お届けしています。

四日市Babemba Card

2016年7月3日 四日市祝福式開催

2017年7月3日、「2017天地人真の父母天宙既成祝福式」が礼拝堂で開催されました。年2回、教会次元で開催しておりますが、今回は既成4組、独身1組、合計5組に天の祝福の恵みが注がれました。

教育部長による30分間の祝福講座と式典の説明が行われた後、開会となりました。主礼である李承鉉教会長御夫妻が入場され、主礼から祝福のみ言を頂き、聖酒式及び祝祷、聖水式、聖婚問答に続き、祝祷、礼物交換、聖婚宣布、聖歌隊マーガレットによる祝歌「宴のとき」が披露された後、壮年部長による億万歳を声高らかに唱和して式全体が滞りなく執り行われました。全体記念撮影後の祝賀午餐会では、食事をしながら参加者の皆様より感想が述べられ、感謝と喜びが溢れ、最高にしあわせな時間でありましたと披露されました。

2016年2月5日 キリスト教講座1Day

2016年2月5日(金)世界平和宗教連合の石丸講師をお迎えして、キリスト教講座1Dayを行いました。419年前の2月5日に長崎にて殉教された日本26聖人に敬意を評して花束を手向けました。

IMG_3733   IMG_3744

2016年1月16日 第55回心の書写の集い

2016年1月16日(日」四日市市文化会館にて約100名が集い、第55回を記念して本部より方相逸伝道教育局長をお迎えして心の書写の集いが開催されました。

 今月の書写は「福の中で最も貴い福は、神の愛」です。

結婚は、私のためではなく相手のためにするものです。結婚するとき、立派な人やきれいな人ばかりを追い求めるのは間違った考えです。人間は、人のために生きなければなりません。結婚するときも、その原則を忘れてはいけません。いくら愚かな人でも、美人よりもっと愛そうという心で結婚しなければなりません。福の中で最も貴い福は神の愛です。結婚は、その福を受けて実践することです。その貴い御旨(みむね)を理解して、真(まこと)の愛の中で結婚生活をし、真の家庭を築かなければなりません。

世界平和とは、その言葉どおりに雄大なものではありません。家庭が平和であってこそ社会が平和になり、国家間の葛藤が消え、それがあってこそ世界平和への道が開かれます。ですから、完全な家庭こそが重要であり、家庭の責任はそのくらい大きいのです。

「私さえ幸せに暮らせばよい、私の家庭さえ守ればよい」という言葉は、私の辞書にはありません。」(自叙伝228~229ページ)

~自叙伝書写喜びの証し~

◆ 夫の心が解放され 息子も   西大阪 吹田家庭教会 72歳 婦人 A.Yさん

昨年夏から人に勧められ、夫婦で書写を始めました。病気がちな主人の健康を願い、定年退職後あまり楽しみもなく、家にいる主人に書写会をして楽しませてあげたいとの思いもあって、9月、我が家に人をお招きし、書写会をしました。1回目はぎこちなかったけれども、主人は全体祈祷の祈りの輪にも入り、茶話会にも加わってくれました。主人が楽しんでいる様子が嬉しくて、2回目、3回目と書写会ができるのを夫婦で楽しみに待つようになりました。そして迎えた4回目、それまでは祭壇らしい祭壇は築けてなく、真の父母様のお写真も人からの借り物でしたが、これではいけないと、家庭用に祭壇を準備して書写会をしました。

すると不思議な事に主人が、「真の父母様のお写真から後光が差している。あの写真のお方は一体どういうお方か。本当にありがたい。ありがたい」と繰り返し、涙を流して泣き始めたのです。

両親を見送った時も、親戚や誰かを見送った時も、涙一つ見せた事のなかった主人でしたが、今人前であるにもかかわらず、「ありがたい。ありがたい」と言ってボロボロと泣いている姿に、私はただ驚くばかりでした。 気難しい主人ですが、主人は確かに心がきれいで、純粋なところがあります。その部分をまざまざと見る事が出来ました。とても苦労の多い結婚生活でしたが、主人のこの純粋さの一点があって、信じる事ができ、夫婦二人ここまで頑張って来られた事に感謝しました。

その事があってから、真の父母様のみ言の素晴らしさに、良心に導かれて夫婦二人一日一日を過ごせる感謝の思いを、同居している息子にも伝えました。すると息子も素直に、書写を始めてくれました。「私は今正しく生きているか」から書き始めて、「陰のない人生を生きる」と続けているうちに、息子がずいぶん落ち着いて来たなと感じています。今までは自由奔放に、やりたい事をやって結婚が遅れてしまった息子ですが、結婚して幸せになる事を願い、これからも家族で書写を続けていきます。

160116-111442 160116-112233        160116-115843  160116-120040 160116-121859 160116-122011